スレたメバルや小さい当たりをどんどん仕掛けに行く釣りを紹介したいと思います。
フロロカーボンほどの伸びがなくPEほど硬くないポリエステルのラインの釣りにも挑戦しています。
まずはタックルセッティングから紹介します。
ロッド:THIRTY34FOUR Advancement SBR-64 アドバンスメント
【送料無料】34(サーティーフォー) アドバンスメント SBR−64【SMTB】
リール:SHIMANO シマノ ステラ 1000PGS
カスタムハンドル:Livre リブレ WING72 シマノS2用
リブレ(LIVRE) WING(ウイング) シマノS2用 72mm ガンメタP×ブルーG WD72-FIS2-GMB
ライン:THIRTY34FOUR Pinky 0.2〜0.4号
ルアー:ジグヘッド THIRTY34FOUR Diamond head ダイヤモンドヘッド 0.4〜1.5g
ワーム THIRTY34FOUR Octpus オクトパス
このセッティングだからこそできる超繊細な当たりが取れたりスレたメバルに口を使わせたりすることができます。
その理由の1つは超軽量なセッティングであること。
リールの重さが180g、ロッドの重さは公表されていませんが70gから80gくらいで、超軽量でセッティング後に持ってみても驚くほどの軽さです。
2つ目の理由は、バランスの良さです。グリップとバットぐらいにバランスが来るため疲れ知らずですし、手に情報がいっぱい集まってきます。
それに加えて伸縮の少ないピンキーが繊細な当たりを伝えてくれます。
Pinkyとしなやかなブランクス0.4gもしくはそれ以下のジグヘッドでもスムーズなキャストを可能にしています。
釣り方はただ巻きだけでなくキャスト後のドリフト釣法や瀬戸内海に多くある桟橋での足元の細かなトゥイッチが釣果を伸ばします。
ステラ1000番とリブレのダブルハンドルが超デッドリトリーブを可能にし、ハイギアでは釣りにくい釣り方も可能にしています。
私は、スレたメバルを狙って桟橋の下に入れていきトゥイッチを小刻みに入れることで他のアングラーが釣れない魚を釣って美味しい思いをしているのでこの釣法が好きです。
ダイヤモンドヘッドの煌めきに思わずメバルが出てきてしまうのをサイトで釣れる事に味をしめてしまいました。
おすすめなので是非、皆さんにも試してもらいたいです。
コメント